センテリュオ
ここのところずっと仕事ばかり。
予想はしてるんですが、TERGET眺めてサッと買う程度で…
もう少ししたら落ち着いて競馬できるかなあ。
今日は愛馬が出走するので、久々に書き込みです。
2/25 阪神6R
②センテリュオ 福永騎手でいよいよデビューです。
父ディープインパクト 母アドマイヤキラメキ 兄トーセンスターダム
まだ体はしっかりしていないようですが、調教師や福永騎手からも素質の高さを評価されていて、
かなり期待している馬です。
まずは無事にゴールしてくれること。そして出来れば勝利を掴んでほしいですね。
クラシック時期には、またブログ予想再開します!
明日は皆さんにとって素晴らしい1日になることを願っています。
また見に来てくださいね

Category: 競馬雑記
新年の始まりに…
2017年 明けましておめでとうございます。
昨年は、あまり得意でない夏競馬に向けて指数予想もスランプ時期と重なったり、
指数上は買い予想にも拘らず、相変わらずの馬券下手で心が折れそうになったり…
なんだかんだ…すったもんだした1年だったような…
あまりに右往左往した感じがあたので、収支見るのが怖かったのですが、
2017年に向けて、まずは反省しておかないと始まらないので…



スランプに陥った夏競馬に、指数計算の見直しのため予想をだいぶお休みしたことで、昨年よりも40レース程少ないですね。
予想提供したレースは313レースでした。
ドタバタ劇を繰り返した割には昨年と大差ないですね。
267レースで印を打った馬が1着しています。
ただ、指数2位の連対率が落ち込んでいて、2頭軸を基本馬券にしている分、この辺りに不振の原因があったかもしれませんね。
収支の具体的な金額は公開しませんが、
年末には朝日FS~有馬記念を連勝して馬券収支も通年並みに落ち着いたとだけ

秋競馬からは8頭予想から7頭に絞って馬券を買っています。
2017年の目標は6頭までの精度を上げて、6頭予想にすることですね。

さて、明後日1月5日からは2017年の競馬が始まります。
まずは金杯ですね。
有馬記念では、今や古馬最強とといえるキタサンブラックを
菊花賞馬サトノダイヤモンドが倒しました。
菊花賞馬最強と思っている私的には、一旦は完全に置いて行かれた不利な状況から
差しきった末脚に、かつてのナリタブライアンやマヤノトップガン、マンハッタンカフェなど
熱い時代を彷彿させるものがありワクワクします。
それにマカヒキが戻ってくると、とっても迷いそうですねえ。古馬戦線がとても楽しみです。
それに、個人的にも1年ぶりの復帰を目前に控えるエリオットベイ。
怪我で調整中ながら、デビューを待つトーセンホマレボシ産駒シルヴァーナ。そして…明け2歳、
初のディープインパクト産駒で早く名前が決まってほしい超期待馬アドマイヤキラメキ2015。
3頭が調整されていて、2017年は飛躍してくれることを信じています。
早いもので4年目に入った当ブログですが、
今年も精一杯お役に立てるような予想をUPしていきたいと思います。
どうぞ今年もよろしくお願いします。
それでは、皆さんにとって素晴らしい1年になることを願っています。
金杯予想また見に来てくださいね

(1月3日かあ。おめでとうございます!)
Category: 競馬雑記
昨年の反省を踏まえて…
正月休みもあっという間に通り過ぎてしまって、残り僅かになってきましたね…
皆さん良いお正月をお過ごしでしょうか?
いつもなら土日は競馬開催なんですけど、今週はお休みということで2016年競馬のスタートを切る前に少し前年の反省をしてみます。
振り返ると馬券の買い方に少し迷った年でした。
最近は三連系馬券をメインに軸固定のフォーメーションで買っていますが、タテ目や1頭抜けで悔しい思いをすることが多く、どうにかならないかと迷走状態が多かったように思います。
特に指数上位を軸固定した時に、指数計算上は上位とした8頭で決着しているのにタテ目になり、かと言って8頭BOXでは買い目が非常に多いうえに儲けが少ない。
まあ、前述の他にも紆余曲折あり…
とりあえず、2015年に予想したレースについて、上位として印を打った馬がどの程度馬券に絡んでいるのか?

検証レースはブログで予想した356レース。
そう考えると、1着合計344は印を打った馬がほぼ来ているということか。
軸固定フォーメーションで買った馬券をBOX馬券で買った場合の的中数を検証してみました。

毎回予想している独自指数の上位8頭でBOXをくんだ時は3連複的には半分以上は当たる計算になりますね。
でも、毎回56点も買っていたらガミるレース数が多いだろうね。それに万券とっても100円分では儲けの期待も薄い感じです。
それならば6頭BOXの的中率でも軸固定としていた時の3連馬券の的中率と同程度なんです。
点数が多くなれば当たる確率は上がるんですけど、絞って金額を増やして儲けを出すなら6頭で3,4回に1回当てるのがいいのかも。
次に同じデータで、馬連BOXとした場合の的中数を検証してみます。

独自指数上位8頭でBOXを組んでみると7割も的中していたことに驚きました。
というか…この指数で的中率4割程度しか叩き出せない私の馬券購入に問題があるとしか…

それでも、8頭BOX28点は買い過ぎですね。
見ると、指数7位と8位は穴っぽいところが多く、時に美味しい配当をプレゼントしてくれるのですが、連対率も複勝率もグッと低い。絞るなら的中率5割を超えている6頭までのBOXでも十分に勝負出来そうな気がしますね。
ちなみに、私も毎回買っているWIN5。
出走頭数やレースの大小によって、毎回の購入点数はバラバラなんですが、出来れば1万円以内に抑えたいなと思っています。

まあ…集計しながらバカな事やったなあと思いましたが

上位8頭BOXなんて買えるわけないですが、もし購入すると32,768点。327万6800円ですね…一応、有馬記念の週にこれをやったら的中する んですが、352万7880円の払い戻しで23万9080円のプラスですね…
500万オーバー4本、2億越えもあるんですねえ。 お金の有り余っている人は自己責任でって感じですね。
現実的なのは3頭BOXからの1頭増減レースを作るって感じでしょうかね。
まあ、競馬の増減は得てして失敗を招くのが定説ですけどねー

2016年も全力で勝負予想をUPします!
皆様にとって素晴らしい年になることを願っています。
今年の予想開始はもちろん1月5日の金杯からです。
また見に来てくださいね

2016年のスタートです。
2015年です!
このブログも、昨年の有馬記念から予想を始めて1年。
皆さんの収支に少しでもお役にたてていれば幸いです。
ところで…
私の予想は、出走各馬の近5走をベースにしてタイム面、得意条件、コース・騎手との相性などなどを数値化し、当該レースにおいて不利なく力を発揮した時、好走する可能性が高い8頭に指数上位順に印を打つスタイルで予想しています。
この予想方法を用いる以前は、新聞と赤ペンのクラシックスタイル。まあこれも嫌いじゃないですけどね。
ただ、指数予想にしてからは収支が安定しているのは間違いないですし、始めの2年くらいは、計算方法を変えたり、予想ファクターの変更をしてみたり試行錯誤を繰り返していたこともありましたが、近4年は方向違いではないかも~と感じています。出走馬のレース適性を数値化することにより、新聞だけでは取捨選択に迷う馬の本当のレベルも明らかになりますしね^^
ちなみに…
2014年に当ブログで予想したレース数は450レースでした。
ブログ上では指数上位8頭をUpしていますが、こんな感じでしたね




まあ、ザッとですが…
紐抜けした馬がどうして指数上位からハズレたのか検証しないといけませんね。
あとは、馬券の買い方かなあ…
2015年も、競馬予想を中心に皆様の週末に貢献できたらと思っています!
皆様にとって最良の1年になるようお祈りいたします。
どうぞお気軽に叱咤激励頂けると励みになります。
今年もよろしくお願いいたします。
