今年最後の予想!東京大賞典
先日の有馬記念はどうでしたか?
どうしてもゴールドシップの動向をを目で追っかけてしまうようなレースになりましたが、勝ったのはゴールドアクターの方でした。
本当ならリアファル、マリアライト兄弟にはもう少し早めにキタサンを交わして欲しかったのですが、どうも過小評価してしまうんですがキタサンはよく残しましたね。
ゴールドアクターは、インでじっと我慢していましたが、直線に入るとまるでこちらが横綱のような王道の競馬でGⅠ馬2頭を交わし去りました。元々、菊花賞でも上がり馬として臨み、素質を十分感じさせる3着した馬ですが、一頓挫が上手い具合に成長にプラスになったんじゃないでしょうか。層が厚く、強かったゴールドシップの世代でしたが、引退レースで次世代の主役が台頭してきた格好になりました。来年の走りがかなり楽しみです。
2着に入ったサンズオブアースもあと少しの競馬ばかりですが、菊花賞ではゴールドアクターに先着した実力馬。今では、ワンアンドオンリーやアドマイヤデウスなど、過去に先着を許した馬との力は逆転している。ゴールドアクターとともに、現4歳世代の代表格として来年はさらに飛躍して盛り上げてもらいたい馬ですね。
牝馬マリアライトもやはり強い。牡馬と対戦してもまったく物怖じせず、ヌーヴォレコルトやラキシス、ショウナンパンドラ、そして3歳牝馬のTOPミッキークイーンあたりとの対決が楽しみでならない。
ここ最近、4歳世代がグイグイ来ている感じを受けるのは私だけでしょうか?
評価が下がったイスラボニータも走ってみればやっぱり強いし、有馬記念のワンツーもステファノス、モーリス、エイシンヒカリも…
来年は現4歳世代にキタサンブラック、リアルスティール、そして帰ってくる大将ドゥラメンテを要する現3歳世代になるんじゃないかと勝手に妄想してワクワクしています。
さて…
前置き長くなりましたが…
12月29日は大井で暮れのダートチャンピオンを決める戦い東京大賞典が行われます。
やはり中央の実績馬中心となりそうですが。
◎ホッコータルマエ
○サウンドトゥルー
▲ワンダーアキュート
△コパニリッキー
まあ、誰でも考えそうな感じですが…

ワンダーアキュートもずっと追いかけてきた馬。無事に回って来てほしいですが、チャンピオンズカップでも人気薄ながらも直線は見所あっただけに、少し期待しています、ただ、帝王賞勝利の後は大井では苦戦続きなんですけどね。
それでは、参加される皆さん頑張ってください!
また見に来てくださいね

注目!2015有馬記念GⅠ_予想
いよいよ2015年の開催最終日。
大一番の有馬記念も各世代トップホースが集結して、予想がとても難しいですね。
毎度のことながらハッピーエンド的なレース名がズラリと並んでいて、参加しないと良い年越しが出来なそうな気持ちになってしまいますね

ということで…日曜日はWIN5対象に中山7RグッドラックH、11Rハッピーエンドカップ。阪神からは3R未勝利戦、11RカウントダウンS、そして12R2015ファイナルSを加えた10鞍予想しています。
12月27日_予想
注目のグランプリ有馬記念。
本命はラブリーデイ。指数予想をする前から大方この馬が1位ではないかと思っていましたが、前走敗れたとはいえ、冷静に振り返ればこの面子でも群を抜くパフォーマンスを残している。距離面からもメイチの勝負と思われた天皇賞秋では、豪華な顔ぶれの中を好位から難なく抜け出して見せたし、敗れたジャパンカップにしても最後に後方から追い込んだ2頭に差されはしたが、王道の競馬で3着を確保。先行馬には厳しいレースで粘り通したことに、敗れて強しと感じる内容だった。加えて府中の2400mであの競馬が出来れば距離不安よりも中山ならさらに良さが出るのではと思っている。
対抗にはリアファル。菊花賞TRの神戸新聞杯のパフォーマンスから一躍、世代トップホースに駆け上がってきたが、前哨戦だけでなく、菊花賞からも十分すぎる強さを感じた。それにまだ奥も深そうだなと感じている。菊花賞ではインを上手くついたキタサンと爆発力あるリアルスティールには屈したものの、先頭が目まぐるしく変わりペースが安定しない先行勢には厳しい内容。そのレースをじっと我慢して追走し、直線では一旦は抜け出す大人びた内容。結果的に先行勢は総崩れだし、この馬も敗れて強しを思わせた。そして、この馬こそ中山での走りを是非見てみたい。
他に上位として…
軽量有利と休み明けの前走でやっぱり力があることを証明して見せ、実践を想定した調教で万全のルージュバック。
モーリス始め、突然の大物を輩出するスクリーンヒーロー産駒。完全に軌道に乗った感あり、調教も抜群で非常に怖さを感じるゴールドアクター。
そして、デビューから追い続けてきたゴールドシップ。本心は最後の花道を最高の力を発揮して飾ってほしいと思っているのですが、何せ気持ちがすべての馬。内田騎手を背にというと、あの出遅れからの押っつけ通しで勝利した2012年のイメージがありますが。あの競馬を今したら厳しいかも知れんですね…。もちろん馬券は買いますが…

秋口くらいから馬券を3連系中心から馬連中心に変えたところ、収支が凄く安定した感じがします。
日曜日は馬連5%UPのレースが多いようですし、最終日ということでいつもより軍資金を増やして勝負してみる予定です。
気持ちよく2015中央競馬を閉じたいですね。
それでは、皆さんにとって最高の締めくくりとなることを願っています。
12月29日の東京大賞典も予想予定です。
また見に来てくださいね

12月26日_競馬予想
今夜は冷えますねえ。
外はハラハラと雪が降りてきていますが、風も強くて積もれないようです。
今年は暖冬ということですが、こんなに雪がないのも珍しいですね。それでもそのうちドカッと降りそうな気もしますがね…
競馬開催と被らないようにお願いしたいですね。
さてさて、今年の競馬もついに最終週となりました。
これまでの収支も気になりますが、ある意味、"終わりよければ全て良し"当てて気持ちよく締めくくりたいですねえ。
土曜日は阪神11R阪神カップG2、中山は9RクリスマスローズSと11R師走Sを予想しています。
12月26日_予想
週中も有馬記念出走馬の調子を確認したり、展開などを妄想していますが、人気馬達が外寄りの枠に入ったことで面白くなりましたね。気持ち的には絶対王者と言いたいゴールドシップ。歴代幾多のスターホースが感動の名勝負を繰り広げてきた大一番で、持っているポテンシャル全開のゴールドシップが見たい!というのが心の予想です。が、指数予想はどうなっちゃうのか私にも分かりません

まあ、好きな馬を買うグランプリレースだし、心と指数を融合させた馬券にする予定です^^
まずは、なんとか明日の有馬記念に向けて弾みをつけたいですね

それでは、皆様にとって最高の1日であることを願っています。
また見に来てくださいね

注目!2015朝日杯フューチュリティSG1_予想
土曜日は個人的な所用で競馬は完全OFF状態でした。
その分、日曜日は力入ります。
その日曜日は朝日杯フューチュリティSが行われます。
先週同様、ちょっと苦手意識ある2歳戦ですが、前哨戦の走りを観て、凄い素質を感じる馬もいますし、
ずっと応援してきた馬もいます。もちろん馬券も楽しみですが、それらの馬がどんな走りをするのかも興味深い一戦です。
本日は、WIN5対象レースの5鞍を予想しています。
12月20日_予想
注目の朝日杯フューチュリティS、本命はエアスピネル。前走で快進撃を続けてきたシュウジを軽く差し切った末脚には驚きました。まだ2歳馬ですし、これからの成長次第でしょうが順調ならかなりの素質を感じる馬です。現時点のオッズも前走のパフォーマンスを反映した感じになっていますね。馬券的な旨味はないかも知れませんが、あの脚を見たらちょっと逆らえないかなあ。
対抗はシュウジ。エアスピネルに敗れるまで2歳牡馬の中心にいたのは間違いなくこの馬。3勝のどのレースも完勝といっていい内容。個性的な馬名もあって注目を集めるが、実力も相当高い。前走の予想で、初の中央参戦を試金石とみていたが、格好の的になりながらレースを引っ張り、あのくらい粘り通せたなら合格点でしょう。前走でエアスピネルの戦術を人馬ともに体感しているし、一矢報いる素質もある。
▲はリオンディーズ。新馬戦はさっき見たばかりだが、流石に良血だなと思わせる反応の良さである。しかしまだ新馬を勝っただけ。ここに出走してくる馬ならどの馬でも同じくらいのパフォーマンスはするだろうと思う。それでもこの馬がスムーズに力を出した時、操縦しているのがMデムーロでは軽く扱えないかなあ

予想は人気通りの印ですが、ヒモ荒れ期待の△陣という感じですね。
早いもので、来週の有馬記念で締めくくりですねえ。
収支も今年はデカいのが少ないですが、コツコツコツコツ…という感じです。まあ、それでもイイんですが、年末にドカンというのが欲しいですねえ

それでは、皆さんにとって最高の1日になることを願っています。
また見にきてくださいね

注目!2015阪神ジュベナイルフィリーズG1_予想
2歳牝馬は難しいなあと思いながら傾向を調べていたら印を打った馬は案外来ていて、過去もそれなりに当たっているし、
何気に相性の良いレースだったことに驚いていました。
そういえば昨年は、◎レッツゴードンキ ○ココロノアイ ▲ムーンエクスプレスで2,3,4着。◎○を軸に3連複的中したものの、ショウナンアデラの末脚に恨めしい気持ちになったんでした

それなら、今年は自信をもって勝負といいたいところですが、やっぱり苦手意識あるんだよねえ

日曜日はWIN5対象レースに、阪神2R、中京7Rの未勝利戦2鞍を加えた7鞍予想しています。
12月13日_予想
注目の阪神ジュベナイルフィリーズの本命はメジャーエンブレム。デビューから2戦は素晴らしい切れ味で快勝。前走こそ敗れはしたが、向う正面で馬が掛かり気味に先頭に立つと、本馬を追走した素質馬エスティタートを始めとする先行馬が軒並み苦しくなる展開。差し追込み馬が台頭するような流れをゴール直前まで粘ったが最後は追込みの脚に屈して初黒星。しかしながら、このレースを観た大勢の方が敗れたメジャーエンブレムに対して敗れて強しの印象を持ったのではないかと思う。少し気性的に不安はあるが、逃げ馬がいる今回は楽になるはずだし、普通に競馬をすれば現時点の完成度は抜けていると感じている。
そういえば日曜の夕方は、香港国際競走ですね。
今年の日本馬は相当期待できそうな面子ですし、追いかけ続けてきたストレイトガールの引退レース。
馬券買いたいけどなあ。悔いの無いよう、最高の結果を期待したいですね。
それでは、皆さんにとって最高の1日になることを願っています。
また見に来てくださいね

12月12日_競馬予想
今週は2歳牝馬G1_阪神ジュベナイルフィリーズが行われますね。
毎年のことながら難しいレースです。
ちゃんと2歳戦を見ていないと人気を落とした実力馬をノーマークにしてしまうなんてことも。
特に近年はその傾向が強い感じがしますね。
今夜はじっくりリプレイ見ながら予想組み立てないとね。
でも、まずは土曜日の予想、本日は2鞍の予想です。
中京9R

阪神11R_チャレンジC

重賞も勿論注目ですが、あすは久々に愛馬エリオットベイが出走します。
メンバー的にも色気が出てしまいますが、久々だし、ルメール騎手から乗り替わりだし、今回は心配のほうが強いかな

まずは無事にですかね。
それでは、皆さんにとって素晴らしい1日になること願っています。
また見に来てくださいね

Category: 競馬予想
注目!2015チャンピオンカップG1_予想
相変わらず東北は暴風ですが、開催3場はなんとか大丈夫そうですね。
チャンピオンカップも未だジャパンカップダートのほうがしっくりきます。チャレンジカップと間違うし…
それにしても近年は外国馬の参戦が寂しいですねえ。
クロフネの頃はもう少し外国馬目立っていたような気がします。まあ、それも15年近く前の話なんですねえ…
さて、本日の予想はいつもと同じWIN5対象レースです。
12月6日_予想
注目のチャンピオンCはホッコータルマエが本命。先行するコパノの後続にピタリとつけて直線早目に捕まえに行くイメージで。過去の直接対決は分が悪いが、逃げの同型馬にコパノのペースが乱されるようなら、背後で虎視眈々と勝負どころを狙う王者が台頭する。
対抗は3歳馬ノンコノユメ。強力な末脚を武器に重賞連勝して一気に駆け上がってきた。この世代には後々ダート路線で活躍しそうな馬が多いが、それらの馬も倒しつつ、武蔵野Sでは4連勝中の好調馬もそして古馬勢も止まって見えるほど強烈な末脚で差し切って見せた。直線を向いた時、おそらくコバノリッキー、ホッコータルマエの春秋王者が遥か前方で首位争いをしていると思うが、確実に伸びてくる驚異的な末脚は、もしかすると王者も呑み込んでしまうかも

3番手はワンダーアキュート。前にも後ろにも強烈な主役候補がいて容易ではないが、ここまでダート路線を盛り上げてきた古豪の力が弱まった感じはしない。やっぱり和田騎手の方が合うような気もするし、悲願の中央GⅠ制覇にまだ間に合う!
コパノリッキーは4番手評価。同型馬の存在は確かに鍵になるが、番手でも十分対応できるし、格の違いで直線先頭のシーンが浮かぶ。春秋ダートGⅠ連覇も現実味あるが、直後からマークが厳しくなると思うので評価を少し下げた。
これまで主役を張ってきた馬達か新興勢力か興味深い1戦となりそう。
それでは、皆さんにとって最高の1日になることを願っています。
また見に来てくださいね

12月5日_競馬予想
こちらは、外は猛烈な風が一昨日あたりから吹き荒れていて、予想に向かっていても家が揺れていて、窓が割れないか…家が倒れないか…怖いくらいです

まあ東北はこんな感じですが、幸いにも今週から開催が始まる3場とも競馬日和の予報ですね。
いよいよ今年も大詰め。今年の収支も気になってくる頃ですね。
皆さんの収支が好結果に結びつくような、お手伝い出来れば良いのですが…頑張ります

では、土曜日は中山9R葉牡丹賞、11RステイヤーズS、中京11R金鯱賞を予想しています。
12月5日_予想
ステイヤーズSはメイショウカドマツ。今とても勢いのあるゴールドアクターを、積極的な競馬をしてゴール直前まで苦しめた前走内容は評価できる。中山には一抹の不安はあるが、手が合う蛯名騎手なら上手く乗ってくれると信じて、状態面からも本命視する。
対抗にはファタモルガーナ。近走の状態からすればこちらの方が安心感はある。昨年のステイヤーズS2着、春の長丁場ダイヤモンドSでは後の天皇賞春でゴールドシップに猛然と襲い掛かったフェイムゲームの2着。長距離も大丈夫だ。
金鯱賞はディサイファ。期待した秋天では直線不発の8着。少しキレ負けする馬だけに、府中の直線は相手が揃うGⅠでは厳しかったか。それでも勝ったラブリーデイとは0.5秒差。このメンバーなら力上位と思うのだが…
2歳戦も楽しみな馬が多い。というかPOGで指名している馬が2頭いるので気にはなる

それはさておき、公平に指数計算した結果はレヴィンインパクト。結果的に指名馬が本命になりました

マツリダゴッホも頑張ってくれないかなー
日曜日はチャンピオンズSが行われますね。現時点のオッズからは世代交代色が強く見えますね。
ちょっと前までのホッコータルマエを頭にして四天王だったワンダーアキュート、ニホンピロアワーズ、ローマンレジェンドはだいぶ人気ないですねー
個人的には、何者か分からないガンビットよりは遥かに上位で狙いたい気持ちになりますけどねえ。
予想は今夜頑張ります。
それでは、皆さんにとって最高の1日になることを願っています。
また見に来てくださいね

| h o m e |