注目!GⅠエリザベス女王杯_予想

土曜日のデイリー2歳S、外からはアッシュゴールド、内からはナヴィオンが猛追するなか、これを凌いで勝ったのは▲タガノエスプレッソでした。予想段階で、デビュー戦から見直していた時にどのレースも1頭だけ次元が違う。1勝まで3戦掛かっているのが嘘のような末脚を出している。ハマれば重賞でもやれるかもとは思っていたが、道中も反応良く、常にアッシュゴールドの先手を走りながら直線でも脚色は衰えない。次走は朝日FSでしょうか?面白い存在になりそうですね。
さて…
11月16日_予想
日曜日はWIN5対象を予想しています。
注目のGⅠエリザベス女王杯、指数がどの馬を本命とするのか楽しみに予想しました。
この錚々たる顔ぶれの最上位となったのはスマートレイア。今回も後方からの競馬をすると思うが、これまでのレースを観ると、変に馬群の中で待機する戦法よりは、直線を向くときに内にいるより外にいる方が末脚は確実なように思える。付け加えれば、あれほどのキレがありながら馬群を捌く度にスピードが鈍り、もう一度伸びるまでまた手順を踏んでトップスピードにのせるロスがある感じですかね

前走も内容的には強い競馬をしているし、勝ち馬とは4コーナーでスパートした時の内外の差でしかない。勝ったディアデラマドレも同じような位置にいてスマートレーアに差されないのだから確かに強いが、古馬牝馬での安定感は未だスマートの方が上。外枠になったことだし、いつも通りの競馬をすれば結果は付いてくる。
対抗はヌーヴォレコルト。本命にした秋華賞だったが残念な2着。一本被りの人気を背負っていたし、最後の1冠ともなれば正攻法の競馬は間違っていない。
内を上手に立ち回ったショウナン以外とは決定的な差を感じたレースだったし、馬群から外に出し、前を捕らえにグイグイ伸びたシーンは負けて強しを印象付けた。オークスを勝ち秋華賞も強い内容を見せながら、いつまでもハープスターの引立て役では居られない。一時はJCも視野に入れるほど陣営も手応えを持っているのだろうし、古馬にも強いのがいるが女王不在ならば十分勝機。当然、頭もある対抗。
それにしても、多頭数でなかなか難解なレースが多いですね

福島記念やオーロCのWIN5なんか当たる気がしないなあ…

それでは、皆さんにとって最高のエリザベス女王杯になることを願っています。
また見に来てくださいね

« 11月22日_競馬予想 | 11月15日_競馬予想 »
コメント
| h o m e |