注目!スプリングS&阪神大賞典_予想
アダムスブリッジとポルトドートウィユの対決で注目された若葉Sでしたが、馬場が合わないとか展開が向かなかったとか、いろいろな理由があるにせよ、あの負け方は惨敗に近い。クラシックの有力候補であれば、あそこは地力で伸びてくるのかなあ。個人的にはクラシックを盛り上げてくれると期待した2頭でしたが、今日の結果からはだいぶ後退した感じですねえ

一方、牝馬、マイル路線には楽しみな馬が3連勝で名乗りを挙げてきました。中山で行われたフラワーCでスピードを活かしてハナを切ると、これまでの2戦同様、他馬は全く関係のない感じで危なげなく逃げ切り。どの路線に進むのかは分かりませんが、桜花賞となれば3戦全勝馬が4頭揃うかもしれませんね。楽しみな決戦となりそうです。
さて…
日曜日は、中山でスプリングS、阪神で阪神大賞典が行われます。
予想はWIN5対象レースです。
3月22日_予想
注目は中山11RスプリングS。皐月賞でも上位人気しそうな馬達がここに集結してきた感じだ。このメンバーに弥生賞を勝ったサトノクラウン、若葉S上位あたりが加わったのが皐月賞の想定かな?と思っているので、今年のスプリングSの結果はクラシックを検討するには絶対に見逃せない1戦となりそうですね。
独自の指数予想の結果、本命と対抗は殆ど差のない数値。どっちを上位に据えるか迷ったのですが、臨戦過程で前走が朝日FSよりも共同通信杯の方が勝率、連対率ともに良いこと(大した差はありませんが…)だけで、今回は休養初戦となるダノンよりもリアルスティールを本命。ただ、前走のダノンプラチナの勝ち方は結構衝撃的だっただけに久々など問題ではないのかも知れません。
あと1頭挙げるならばベルーフ。京成杯予想でも記事にしたのですが、この馬のポテンシャルはもしかすると前述の2頭を上回る可能性を秘めていると感じています。子供っぽく危ういレースをしながらもしっかりと勝ちを収めているし、この時期の馬の成長は早い。前走から精神面で上澄みがあればこのメンバーでも台頭しておかしくない。非常に興味ある単穴候補。
阪神大賞典は、ラブリーデイを本命とした。対抗はゴールドシップとした。ただし馬券的には一騎打ちとして2頭軸にマルチ買いする予定です。本当は自身を持ってゴールドシップを頭固定にしたいんですけどね。近走からは以前の安定感は微塵も感じられないし、阪神であることやファンの多い馬だけに飛び抜けた人気になっているのも買い辛い。ラブリーデイは若干の距離不安はあるが、年明けからの充実ぶりは勢いだけではない。過去レースを見ながら、大きな不利を受けながら強い競馬をしたシュタルケ騎手への変更にも好感を持った。
ヤバイ!もうこんな時間…
早朝から地域の資源回収だし…

では、皆さんの健闘をお祈りします。
また見に来てくださいねー

« 注目!毎日杯&日経賞_予想 | 3歳戦線_注目レース予想 »
コメント
| h o m e |