注目!桜花賞予想
いよいよ2015クラシックが開幕します。
日曜日もなんとなくスッキリしない天気になるのかなと思っていましたが、天気予報では大丈夫そうですね。
折角の大一番ですし、好条件のもとでの力比べが観たいですね。
まずは、日曜日の予想です。
4月12日_予想
昨年はハープスターが直線だけで17頭を差し切る衝撃のパフォーマンスで、
圧倒的な人気に応えたのは記憶に新しいところですね。
今年も圧倒的な走りで牝馬路線どころか牡馬重賞クラスを蹴散らして桜花賞まで登ってきたルージュバックが、
飛び抜けた支持を集めていますね。
その注目の桜花賞。本命にしたのは2歳時から牝馬路線を牽引してきたココロノアイ。
前走のチューリップ賞は意外にも低評価。しかし、走ってみればややスタートで後手を踏みながらマクリ気味に進出。好敵手レッツゴードンキを直線交わすと、猛追してきたアンドリエッテは余裕をもって抑え込んでいる。久々や前哨戦を考えれば完勝と言える内容。前に行って粘り、後ろからキレる。内からも外からも何処から行っても崩れない安定感は大きなセールスポイントだろう。
多頭数の厳しいレースを幾度も経験し、阪神マイルも馬場の変化にも対応できることは証明済み。3連勝中の馬が話題にはなっているが、本当に強い馬と大舞台で対戦するのは今回が初めて。それならば真っ先に狙ってみたいのは私ならこの馬。
対抗には3連勝中のクイーンズリング。12月デビューと遅い始動ながら、余裕をもったローテでここまで来た感じがする。この馬の前走もスタートで後手を踏みながら、外から伸びて一気に差し切った。しかも最後はデムーロ騎手が抑えているように、着差以上の強さだったと感じた。この馬に1400Mは少し忙しい感じがしたし、菜の花賞を見ても距離延びる桜花賞の方が合っている。鞍上も一昨年の桜花賞で悔しい思いをしたミルコ・デムーロ騎手。指数的にはココロノアイと互角。人馬共に要警戒。
3番手にルージュバック。百日草特別で圧倒したペルーフが京成杯を勝ったあたりまでは、この馬が桜花賞→ダービーを勝つと考えていたが、今走に限ってはきさらぎ賞からの直行というのがどうも気になる。牡馬相手に圧巻のパフォーマンスを見せ、強い牝馬が出てきたと思ってはいるのだが、昨年のハープスターのように圧倒した相手がイスラボニータだったとか、あのとんでもない豪脚とかからすば個人的にはそこまでの衝撃は無い。加えて、多頭数の厳しい競馬をしていないことで評価を下げたものだが、レース、調教からのダイナミックな動きや伸びは只者でないことは間違いない。人気に違わない実力を披露することも十分に想定できるが、オッズ的にも前述の不安要素も考慮しての▲とした。
他に気になる馬としては、ココロノアイを本命視するならレッツゴードンキは軽視できないでしょう。完成度は互角。実力もほぼ同等と考えている。ただし、前走もそうだったが掛かり気味になる面が最後の甘さに繋がっているように感じる。内枠に入って、馬群の中で上手く脚を溜めれることも考えられるし、立ち回りが上手なので必ず見せ場を作るとは思っているが、前走、前々走と最後には同じように差されてしまった事を考えると押えまで。
人気面で逆に狙ってみたいのがムーンエクスプレス。現時点で10番人気。
父はアドマイヤムーン、母父メジロライアンと渋めの血統もあってか人気が出ないタイプの馬。
ファンタジーSは13番人気で0.2差の5着、阪神JFも12番人気で0.3差4着。前走のフィリーズレビューも後方一気の競馬になりながら先行馬では1頭だけしぶとく粘って3着を確保した。
疑いようのない実績を残しているはずなのに、どうしてこんなに人気が無いのかとも思うが…4番手△の大穴候補で。
他にも気になる馬はいっぱいますが、ヒモで手広く買ってみようと思います。
1強ムードになっていますが、個人的には大混戦ではないかと思うんですがねえ

それでは、みなさんにとって最高の桜花賞デーとなることを願っています。
また見に来てくださいね

« 4月18日_競馬予想 | 注目!ニュージーランドT&阪神牝馬S_予想 »
コメント
| h o m e |