週末の重賞

ドタバタと2月の東京開催が終わって、また中山に戻りますね。
関西は阪神競馬に変わりますが、1月からずっと京都との相性が悪かったこともあり、私的には気持ちを切り替えるには良いタイミングです。
今週は、中山競馬場で中山記念が行われます。
とりあえずメンバーをザッと眺めてみましたが、ジャスタウェイ、ロゴタイプ、アユサンのGⅠ馬をはじめ、トウケイヘイロー、ダノンシャーク、ダークシャドウ、カレンミロティックなど重賞馬がずらりと並んでなかなか面白そうな顔ぶれですね。
注目の天皇賞馬ジャスタウェイは、新馬-アーリントン-天皇賞秋の3勝しかしていない。それでも昨秋は善戦イメージこそ抜けきれないものの、安定感という意味では全く違っている印象を受けた。早くから賞金を積んだことで重賞路線を渡り歩くほかなかったが、強敵と戦ってきた経験やそこに喰らいついてきたことが成長と相まって地力強化に繋がりっているように思える。この後、ドバイプランもあるようだが要警戒すべき1頭。
皐月賞馬ロゴタイプは、初の古馬対決となった札幌記念で伸びを掻いて5着に敗れた。しかし、雨の函館競馬場で行われたアガリに40秒以上も要す極端な道悪競馬。あまり参考にならない。それよりも、その後を全休して成長を促した効果で馬体はかなり大きくなったとか。騎手もあると思うが、GⅠ2勝を含む3連勝を決めた中山なら十分期待できるし、父ローエングリンが2勝2着1回した大得意の中山記念で血が騒いでも不思議でない。
昨秋は夏の上がり馬として注目を集めたトウケイヘイロー。好調のまま臨んだ天皇賞秋では、いつものように先頭でレースを進めるが大失速して馬群に沈んだ。脚質から、それほど得意とはいえない東京競馬場から中山競馬場に変わるのもプラス要素かもしれない。スピード豊富でこの馬を競り負かしにいけば潰れてしまう可能性が高く、可愛がってくれれば久々に強いトウケイヘイローが見れるかもしれない。
ダイワマッジョーレは、前走は阪神カップ1400mを使ったが、もともとは短距離よりも中距離のイメージが強い馬。トウケイヘイローを捕らえようと前が忙しくなるなら、鋭い決め手が生きてくる可能性は大きい。
他にも、中山巧者ヴェルデグリーンや連勝中のアルキメデス、エアソミュールなどが注目ですね。
どこからでも軸に出来そうな難解なレース。でも、それが面白いんですよね

指数がどの馬を指名するのか本当に楽しみな1戦です。
また、他にも阪急杯、注目のミッキーアイルが出走するアーリントンCも行われます。
やっと通常に戻ってじっくりと競馬を楽しめるのが嬉しいですね。
それでは、また見に来てくださいね。
おやすみなさい…(^_^)/~
Category: 競馬雑記
« のんびり楽しみましょう。 | 代替え開催終了 »
コメント
| h o m e |