4歳リーダー格が集結

今週末の大阪杯は少頭数ながら一見の価値ある好メンバーが揃いましたね。
フェブラリーS、高松宮記念と4歳世代が連勝し、その世代の大将格が3頭揃い踏みですから、GⅠに劣らない高レベルなレースが期待できそうです。
キズナは凱旋門賞以来となりますが、無理使いせずじっくり調整してきたことに好感が持てます。直前の追い切りでも体調の良さ成長力を見せているようです。秋には凱旋門賞へ再挑戦のプランもあるようですし、さすがは強力世代のダービー馬だという走りを見せて欲しいですね。
エピファネイアは、菊花賞で力の違いを見せつけて優勝。この馬もその後は無理使いせずに調整されています。その菊花賞で圧倒したサトノノブレスやバンデ、ラストインパクトなどがその後の重賞前線において好戦をしていることからもエピファネイアがいかに抜けた力を持っているか証明していると思います。キズナとの久々の対決ですが対戦成績は2勝1敗。敗れたダービーも横綱相撲をしたのは同馬だった。過去にはキズナを退けている阪神で改めて強さを証明して欲しいですね。
メイショウマンボは、人気を落として臨んだオークスを快勝すると、秋にはそれまでの不安定さを見せることなく強い競馬で牝馬GⅠを連勝した。今回はいよいよ一流牡馬との対決。まだ倒していない最強牝馬もいる。と超えるべき壁は多い同馬ではありますが、これまでも逆風のなか結果は出してきたはず。またもやアッと驚く快走があるかもしれないですね。
ショウナンマイティは、昨年のこの舞台で最強オルフェーブルを追い詰めた。得意の阪神・得意の大阪杯なら全てを飲み込む力は持ているはずで侮れない1頭だと思っています。
指数がどの馬を示すのか楽しみな1戦です

日に日に暖かくなってきて、春の訪れとともにいよいよクラシック候補の馬名も挙がっていますね。
競馬ファンにとっては最高の季節になってきましたね

それでは、また遊びに来てくださいね

Category: 競馬雑記
コメント
| h o m e |